銀行印・認印
銀行印とは?
銀行口座開設の際に届出を行なう印鑑を指します。
銀行口座開設に関しては、登録する印鑑及び本人と確認出来る書類(免許証等)を持参し、手続きを行ないます。
一般的には姓のみを彫ったものがほとんどで、印面のサイズとして13.5㎜が多く使われています。
大切な財産を管理する「金庫の鍵」と言えますので、欠けやひび割れに強い素材がお勧めです。
当店お勧めの銀行印はこちら
![]() |
||
詳しくはこちらから | 詳しくはこちらから | 詳しくはこちらから |
象牙 13.5mm | チタン 13.5mm | 縞天然黒水牛 13.5mm |
19,523円 | 14,904円 | 11,860円 |
「印鑑」と言えば「象牙」と言われるほど、やはり人気は「象牙」です 耐久性が強く まさに一生ものです |
最近人気なのが「チタン」です 漢字で書けば「金」に「太」と書きます 「将来、お金に困らないように」と願いをこめて |
「黒字になるように」と銀行印で人気の材質です |
書体について
はんこ屋さん21では、基本的に下記の5書体からお好きな書体をお選び頂けます。
※銀行印登録するのに書体の制限はございませんが、
今の通帳には、印鑑は載っていませんので、
登録した印鑑が、判らなくなってしまわないために、
実印とは別の書体にすることをお勧めします。
印相体 | 古印体 | 楷書体 | 篆書体 | 行書体 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■印相体(いんそうたい):篆書体から日本でアレンジされた文字。中心から八方に向かって文字が枠に付いているのが特徴で、八方篆書や吉相体とも呼ばれ、縁起が良いとされています。現在、実印では圧倒的に人気のある書体です。
■古印体(こいんたい):ルーツは大和古印と呼ばれている奈良時代の寺社印で、日本で進化した独特の印章用の書体。虫喰いや墨だまりが風雅な趣を醸し出す奥深い書体です。認印によく使われています。
■楷書体(かいしょたい):隷書体の筆記体と言われ、日常多く使われている筆文字です。読みやすいので、主に「シャチハタ印」などに使われています。
■篆書体(てんしょたい):甲骨文字や金文を起源としており、全ての書体のルーツ的な文字で、縦長の字で、文字の太さが一定で、横字は水平で縦字は垂直になるのが特徴です。 印鑑や書道でよく使われています。特に法人の印鑑、個人実印などに使われます。
■行書体(ぎょうしょたい):楷書体を流れるように崩した筆記文字がこの書体です。流れるような美しい文字ですが、略字的な崩しが入りますので、旧字のカタチに拘る方には不向きな文字です
個人銀行印においての人気は、
印相体30%、篆書体30%、古印体20%、楷書体15%、行書体5%の割合です。
銀行印の場合は、縦書きだけではなく横書きする場合も多く、「お金が落ちない」とか「倒れない」といって、験を担いだりします。
また、ご家族の多い方などは、
「姓(苗字)」で作ると皆同じになってしまうため下の名前で作る事をお勧めします。
(銀行に登録した印鑑が、どれなのかわからなくなる事を防げます)
認印の選び方
認印には特に規定はなく、一般的には、10.5mm〜12mm程度のサイズで作りますが、個人の好みで選んで頂ければ良いと思います。材質もお好みでよろしいかと思います。
ただし、会社などで使われる場合は、上司の方より大きな印鑑は避けるようにしましょう。
当店では認印は、既製品の100円印鑑からございます。
知っておきたい認印の話
宅急便の受け取りから、会社の様々な書類などサインの代わりであったり、
常日頃最も捺印するのが認印です。
認印には実印のような規制はありません。
また、一般的に「実印=重要な印鑑」、「認印=安易な印鑑」のイメージが強いですが、
本人が捺印した事が証明されれば、法律上実印と同等の効力を持ちます。
認印だからといって安易な気持ちで書類に捺さないように気をつけて下さい。「たかが認印」とは思わず、実印同様、管理には十分な注意が必要です。
100円認印検索
地域最大級10,000本在庫! ご来店の前にチェック!!
はんこ屋さん21浅草店(東京都台東区)の既製認印の名前一覧を参照していただけます。急ぎで認印が必要なお客様はこちらからお名前の有無をご確認ください。お電話での在庫確認・お取り置き(1日)なども承っております。
検索方法
上記リンクをクリック後、メニューバー「編集」→「このページの検索」or「検索」をクリックで出てくる検索ウインドウにお探しの名前を入力してください。一致する名前がある場合はハイライト表示されます。
上の既製認印リストにないお名前の印鑑も作成できます。
印材:黒ラクト10.5mm
669円
納期:翌営業日(目安:24時間後)
特急仕上げ 受け賜ります(最短15分~約2時間後)
④ 【準既製品】旧字体認印
※髙橋、廣瀬、澤田、渡邊 など旧字体を使用した認印
店頭・FAX・E-mail にてご注文を承ります。
上記のリストに記載のないお名前は別製品となります。(1,831円~)
※納期:翌営業日(お急ぎの際はご相談ください。最短15分よりご対応いたします)
シャチハタ印
その他印鑑はこちら
![]() ![]() |
|
単品よりもセットが断然お徳です!! | 変わり種印鑑、個性派のこだわりが見えるチタンや水晶です |
印鑑の作製は、はんこ屋さん21浅草店へ
ご注文・見積依頼
FAX注文書←クリックでPDFファイルをダウンロードします
必要事項を明記の上、FAX下さい。
はんこ屋さん21浅草店
〒111-0032 東京都台東区浅草 1-9-1
TEL 03-6802-7960
FAX 03-6802-7961
営業時間
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
アクセス
東京メトロ銀座線 田原町駅より徒歩3分
つくばTX 浅草駅より徒歩1分
雷門通り沿い 和泉屋さんと天丼てんやさんの間です